「しまなび」プログラム 実施一覧を掲載しました
カテゴリ:平成27年度 活動状況
2015-12-10
1.対馬市
しま名 | 日程 | テーマ | 指導教員 | 学科 | 学生数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 対 馬 市 |
8/18~
8/22
|
対馬からPR動画発信 | ポンサピタックサンティ ピヤ | 情報メディア | 9名 |
2 | 8/26~
8/29
|
つしまなび (島からの島民の流出防止と観光客の増加について) |
福島 涼史 | 国際交流 | 12名 | |
3 | 9/1~
9/5
|
対馬における観光客について | 小形 健介 | 流通経営 | 11名 | |
4 | 9/8~
9/12
|
対馬まなびカレッジ (理想の博物館の提言と、空き家活用による地域活性について) |
長濵 幸一 | 経済 | 10名 | |
5 | 9/8~
9/12
|
対馬市における観光について -日本人観光客、韓国人観光客への調査結果- |
長沼 信之 | 地域政策 | 16名 | |
6 | 9/8~
9/12
|
対馬の魅力について | 舟橋 豊子 | 流通経営 | 11名 | |
7 | 9/15~
9/19
|
対馬の交通に関する調査 | 松本 勝明 | 地域政策 | 16名 | |
8 | 9/15~
9/19
|
魅力を、ずっと対馬。あたらしいを、もっと対馬。 (対馬の癒し産業の発掘・発信) |
岩重 聡美 | 流通経営 | 3名 | |
9 | 9/22~
9/26
|
対馬の交通に対する改善提案 | 西岡 誠治 | 地域政策 | 17名 | |
小計 | 105名 |
2.壱岐市
しま名 | 日程 | テーマ | 指導教員 | 学科 | 学生数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 壱 岐 市 |
8/18~
8/22
|
若者の視点からのPR | 李 炯喆 | 国際交流 | 10名 |
2 | 8/26~
8/29
|
しまなび in壱岐 (観光客の増加のために) |
瀬端 孝夫 | 国際交流 | 11名 | |
3 | 8/26~
8/29
|
壱岐の新たな魅力探し | 竹田 範義 | 流通経営 | 8名 | |
4 | 8/26~
8/29
|
壱岐を訪れる観光客を増やすために | 青木 圭介 | 経済 | 11名 | |
5 | 9/1~
9/5
|
行ってみんね壱岐♪ (歴史や自然の情報発信) |
竹部 隆昌 | 国際交流 | 9名 | |
6 | 9/1~
9/5
|
若者を対象としたPR方法考案 | 河又 貴洋 | 情報メディア | 10名 | |
7 | 9/1~
9/5
|
壱岐の経済の発展について | 辺見 一男 | 情報メディア | 9名 | |
8 | 9/8~
9/12
|
壱岐の現状について | 古河 幹夫 | 経済 | 11名 | |
9 | 9/8~
9/12
|
ポスターによる壱岐内外の魅力発信について | 車 相龍 | 地域政策 | 16名 | |
10 | 9/8~
9/12
|
壱岐のグルメマップ | 谷澤 毅 | 流通経営 | 8名 | |
11 | 9/8~
9/12
|
壱岐でいきいき粋な旅 壱岐の島を満喫しよう! |
新川 本 | 流通経営 | 7名 | |
12 | 9/8~
9/12
|
学生目線の情報発信について | 新川 本 | 流通経営 | 8名 | |
13 | 9/8~
9/12
|
自分たちのPR活動 | 大田 謙一郎 | 流通経営 | 15名 | |
14 | 9/8~
9/12
|
壱岐の魅力と交通利用状況の調査 | 吉本 諭 | 地域政策 | 15名 | |
15 | 9/15~
9/19
|
壱岐の問題点とその解決策について | 髙橋 秀至 | 流通経営 | 4名 | |
小計 | 152名 |
3.五島市
しま名 | 日程 | テーマ | 指導教員 | 学科 | 学生数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 五 島 市 |
8/26~
8/29
|
五島の魅力と活性化について | 伊藤 憲一 | 情報メディア | 9名 |
2 | 9/1~
9/5
|
ブックレット~五島~ | 祁 建民 | 国際交流 | 11名 | |
3 | 9/1~
9/5
|
五島について「宣伝・提案・依頼」 ~動画~ |
吉光 正絵 | 情報メディア | 10名 | |
4 | 9/1~
9/5
|
五島市の観光ガイドブック作成 | 植野 貴之 | 経済 | 10名 | |
5 | 9/1~
9/5
|
五島市における再生可能エネルギーへの 取り組みと住民の環境意識 |
宮崎 明人 | 地域政策 | 15名 | |
6 | 9/1~
9/5
|
五島滞在記~五島での五日間~ (オリジナリティに富んだ情報発信) |
宮地 晃輔 | 流通経営 | 8名 | |
7 | 9/1~
9/5
|
五島の活性化に向けて | 宮地 晃輔 | 流通経営 | 7名 | |
8 | 9/1~
9/5
|
しまの魅力について | 西島 博樹 | 流通経営 | 11名 | |
9 | 9/8~
9/12
|
しまの魅力発見とPRについて | 有馬 弥重 | 経済 | 10名 | |
10 | 9/8~
9/12
|
五島の観光に関する課題と解決策 | 綱 辰幸 | 経済 | 11名 | |
11 | 9/15~
9/19
|
五島のおすすめ観光プラン | 尹 清洙 | 経済 | 11名 | |
12 | 9/15~
9/19
|
五島に人を呼び込むために | 中村 和敏 | 経済 | 9名 | |
13 | 9/15~
9/19
|
五島の観光と電波状況について | 大塚 芳宏 | 経済 | 11名 | |
14 | 9/15~
9/19
|
学生目線の五島PR ~「特産品」「観光」「歴史・文化」~ |
矢野 生子 | 経済 | 11名 | |
15 | 9/15~
9/19
|
下五島地域におけるアメニティマップの作成 | 奥山 忠裕 | 地域政策 | 16名 | |
小計 | 160名 |
4.新上五島町
しま名 | 日程 | テーマ | 指導教員 | 学科 | 学生数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 新 上 五 島 町 |
8/18~
8/22
|
しまの課題と提案について | 田村 善弘 | 経済 | 10名 |
2 | 8/18~
8/22
|
Twitter:新上五島をひろめ隊 | 上村 俊彦 | 国際交流 | 11名 | |
3 | 8/18~
8/22
|
新上五島の魅力について | 唐津 理恵 | 国際交流 | 10名 | |
4 | 8/26~
8/29
|
若者をしまに多く取り入れるために ~定住と観光の視点から~ |
藤沢 望 | 情報メディア | 9名 | |
5 | 9/8~
9/12
|
九州の愛ランド 五幸はもらわんね ~Five Happiness Island~(島外へ魅力発信) |
村上 則夫 | 流通経営 | 11名 | |
6 | 9/15~
9/19
|
地理的視点から見た観光資源と特産品のPRについて | 石川 雄一 | 地域政策 | 17名 | |
7 | 9/22~
9/26
|
地域の人との協働による健康づくりと地元の魅力探し ~ウォーキングマップ作りを通して~ |
西村 千尋 | 地域政策 | 13名 | |
小計 | 81名 |
5.小値賀町
しま名 | 日程 | テーマ | 指導教員 | 学科 | 学生数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 小 値 賀 町 |
8/18~
8/22
|
小値賀の情報発信について | 小原 篤次 | 国際交流 | 11名 |
2 | 8/26~
8/29
|
小値賀の人と誰かをつなぐために | 金村 公一 | 情報メディア | 8名 | |
3 | 9/1~
9/5
|
しまに学ぶ~小値賀の人材育成~ | 吉居 秀樹 | 地域政策 | 12名 | |
4 | 9/8~
9/12
|
小値賀島の特産品と観光名所、それらを取り巻く 現状とこれからに関する報告 |
齋藤 光正 | 流通経営 | 10名 | |
5 | 9/8~
9/12
|
小値賀の課題とわたしたちからの提案 | 神保 充弘 | 流通経営 | 12名 | |
6 | 9/8~
9/12
|
野崎島の諸説に関する比較 | 鴻上 喜芳 | 流通経営 | 6名 | |
小計 | 59名 |
6.宇久町
しま名 | 日程 | テーマ | 指導教員 | 学科 | 学生数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 宇 久 町 |
9/1~
9/5
|
宇久島の魅力について | 柳田 芳伸 | 経済 | 11名 |
2 | 9/15~
9/19
|
宇久のオリジナルツアープラン | 讀谷山 洋司 | 経済 | 11名 | |
小計 | 22名 |
7.的山大島
しま名 | 日程 | テーマ | 指導教員 | 学科 | 学生数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 的 山 大 島 |
9/15~
9/19
|
的山大島の観光資源について | 西 道彦 | 経済 | 11名 |
2 | 9/15~
9/19
|
的山大島の魅力発見と現状調査 | 山本 裕 | 流通経営 | 12名 | |
小計 | 23名 |
合計(56グループ) | 602名 |